コンビニでも利用可能!実店舗で使える便利な後払いアプリを紹介

クレジットカードがなくても、銀行口座や財布に現金がなくても、後払いでネットショッピングができる後払い決済サービスが人気です。
この後払い決済サービスがコンビニなど実店舗でも利用できる後払いアプリが登場して、さらに便利になりました。
後払いアプリの仕組みと利用のメリットデメリットを解説すると共に、おすすめの後払いアプリを紹介します。

後払い決済サービス、後払いアプリとは?

後払い決済サービスは、ネットショッピングで商品を購入する際にクレジットカード決済で購入代金を支払うのではなく、商品到着後に購入者が商品を確認してからコンビニや金融機関で購入代金を支払う決済方法です。
後払い決済サービスを使えば購入代金の支払いを先延ばしにすることができ、クレジットカードや現金がなくても買い物ができるので、ニーズは年々高まっています。
クレジットカードも後払い決済のひとつですが、利用条件や審査基準が厳しく、誰でも簡単に作れるわけではありません。
後払い決済サービスを利用すれば、クレジットカードを持っていない若い人でも、クレジットカードの審査が通らない方でも、クレジットカード情報をWebに登録することに抵抗がある方でも、後払いで買い物ができます。
また販売店にとっても、後払い決済サービスは決済代行会社が販売店に代わって商品代金の回収を行うため、代金未回収のリスクが減って業務の効率化につながる上、幅広い顧客層にアプローチすることができるというメリットがあります。

この後払い決済サービスから生まれたのが、後払いアプリです。
後払いアプリは申し込みの際に審査があるものとないものがあり、審査がある場合でもクレジットカード作成時の審査より条件がゆるいため、クレジットカードが年齢制限で作れなかったり、クレジットカーエド会社の審査に通らなかったりする方でも利用できます。
後払いアプリならコンビニなど実店舗でも、スマホで簡単に支払いができることから、アプリを利用する人は年々増加しています。

後払いアプリのメリットデメリット

後払いアプリのメリットとデメリットを紹介します。

後払いアプリのメリット

審査基準や利用条件がゆるい

後払いアプリはクレジットカードと比べると利用限度額が低くなっていることもあり、審査がなかったり、あっても簡単なものであったりすることが多く、利用に当たっての条件がゆるくなっています。
クレジットカードを作成するには安定した収入が必要なため、学生や主婦、フリーター、無職の方の場合、家族カードや学生カードなどを除いて作成できない場合がほとんどです。
しかし、後払いアプリの中には主婦やフリーター、無職、未成年でも利用できるものがあります。

クレジットカードの不正利用を防止できる

後払いアプリで支払えば店舗側にクレジットカード情報を知られずに済むので、不正利用や個人情報漏洩の危険がなくなります。

商品到着後の支払いでいいので通販詐欺に遭う心配がない

後払いにすることで、商品の到着を待ち、届いた商品を確認してから支払うことが可能になります。
ネットショッピングで購入した商品が届かない、偽物をつかまされたなどのトラブルの末、代金だけ払わされるといった通販詐欺に遭う危険がなくなります。

支払い方法が選べる

後払いアプリの支払い方法には、コンビニ払い、口座振替、銀行振込などがあり、自分の都合にあった支払い方法が選べます。

実店舗でも使用可能

スマホのアプリさえあれば、コンビニなど実店舗での支払いにも使用できる後払いアプリが増えています。

後払いアプリのデメリット

利用限度額が低い

後払いアプリのデメリットは利用限度額が低く、クレジットカードのように大きな買い物ができないことです。
ただし後払いアプリによっては、審査の時点で利用限度額が決められたり、登録当初の利用限度額を低く抑えられたりしたのち、利用状況に応じて上がっていくものがあります。

後払いアプリを選ぶ際の注意点

後払いアプリを選ぶ場合には、次のことを確認してから選びましょう。

利用頻度の高い店舗で使えるか

後払いアプリによって、利用可能な店舗が異なります。たとえばコンビニでも、セブンイレブンでは使えてもローソンでは使えない、ファミマでは使えてもセブンイレブンでは使えないなどといったように、対応する店舗が異なる場合があります。
自分が普段使っている店舗で利用可能かどうかを必ず確認してから申し込みましょう。
また、タバコや金券などには利用できないなどの利用条件がありますので、必ず確認してから申し込みましょう。

手数料は無料か

後払いアプリには、手数料がかかるものがあります。
よく利用する店舗で使えるアプリだから便利だと思って申し込んでしまうと、利用頻度によっては手数料が高額になってしまいますので注意しましょう。

利用限度額はいくらか

後払いアプリの利用限度額は、クレジットカードと比べると低く設定されていますので、支払おうと思った時点で限度額を越えていて使えなかったという事態が起こる可能性があります。
申し込み当初の利用限度額を低く抑えているアプリもありますので、利用する前に利用可能額がいくら残っているか確認しておく必要があります。

コンビニで使える後払いアプリ8選

コンビニで使える便利な後払いアプリを紹介します。

d払い

d払い


d払いは、NTT docomoの携帯電話回線を契約しているドコモユーザーが利用できるNTT docomo提供の後払い決済サービスです。
支払い方法を「電話料金合算払い」に設定すれば、d払いで支払った分も翌月の携帯電話料金と一緒に請求されるので、実質後払いで買い物ができるということになります。
20歳未満の方でも、ドコモ回線契約者あるいは利用者であれば利用可能です。
ただし、20歳未満の方の利用限度額は、月額最大1万円です。
d払いで支払うと、ネットショッピングなら100円(税込)利用ごとに1ポイント、実店舗なら200円(税込)利用ごとに1ポイントが貯まり、貯まったポイントは支払いに使えます。
なお、ドコモ回線を解約した場合の支払い方法は、「dカード」「dカード以外のクレジットカード」「d払い残高」のみとなりますのでご注意ください。

関連ページ:d払いで即日現金化する方法や注意点などを詳しく解説!

d払い
使えるコンビニ ローソン、ローソン100、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ
利用限度額 電話料金合算の場合は初期1万円/月~
手数料 なし
支払い方法 電話料金と合算し翌月払い
申し込み方法 d払いアプリから
利用条件 ドコモ回線利用者

PayPay

PayPay


PayPayは、SoftBankとYahooが設立したPayPay株式会社が運営するスマホ決済サービスです
PayPayが利用できる実店舗数は多い上、「ペイペイジャンボ」などお得なキャンペーンを頻繁に行っていたり、買い物でPayPayポイントが貯まったりすることからアプリ利用者が増えています。
PayPayあと払いに申し込み、支払い方法をあと払いに設定すると、PayPay残高がなくても後払いで支払いできます。
PayPayあと払いで支払った代金は、PayPayカード、もしくはPayPayカードゴールドの利用分と一緒に、翌月27日に口座から引き落とされます。
PayPayカード、PayPayカードゴールドを持っていない方がPayPayアプリでPayPayあと払いを申し込むと、申し込みと同時にPayPayカードのバーチャルカードが発行されます。
年会費は無料。翌月27日1回払いの場合の手数料も無料で、利用限度額は本人確認をしたかどうかで変わります。
なお、PayPayあと払いの利用可能年齢は高校生を除く18歳以上の方に限定されています。
PayPay
使えるコンビニ セブンイレブン、デイリーヤマザキ、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ
ローソン、ローソン100、ナチュラルローソン、セイコーマート、ニューデイズ、キオスク
利用限度額 過去24時間で50万円
過去30日間で200万円
※本人確認後引き上げ
手数料 なし
支払い方法 PayPayカード
PayPayカードゴールド利用料金と合算し翌月27日払い
申し込み方法 PayPayアプリから
利用条件 PayPayあと払いは高校生を除く18歳以上

ファミペイ

ファミペイ


コンビニのファミリーマートが提供する電子マネーアプリがファミペイです。
ファミペイをスマホにダウンロードすれば、財布もクレジットカードも不要でいつでも買い物できるようになります。
ファミペイは翌月払いにも対応していて、支払い時のチャージ額が不足していたら、不足分は自動的に翌月払いになります。
ファミペイで支払うと、200円利用で1ボーナスポイント付与されます。
このボーナスポイントは、1ポイント1円としてファミペイ残高にチャージし支払いに利用できます。
また、支払い時にTカードも一緒に提示すればTポイントも貯められますし、ファミマTカードであればさらにポイントが貯まります。
またファミペイは、dカードや楽天カードとも紐付けすることが可能です。
ファミペイは翌月払いで翌月口座引き落としの場合手数料はかかりませんが、ファミマ店頭支払いの場合は収納事務手数料330円がかかります。
最大6ヵ月先まで先送りできるスキップ払いの場合も、手数料がかかります。
手数料は利用額とスキップ期間により異なります。
ファミペイ
使えるコンビニ ファミリーマート、ミニストップ
利用限度額 1回につき最大10万円(税別)
最大利用可能額20万円まで
手数料 なし
※ファミマ店頭支払いの場合は収納事務手数料330円
支払い方法 銀行口座から翌月一括引き落とし
またはファミマ店頭支払い
申し込み方法 ファミマアプリから
利用条件 本人確認、銀行口座登録が必要

メルペイ

メルペイ


人気のフリマアプリ「メルカリ」のアプリを利用したスマホ決済サービスがメルペイです。
メルペイは銀行口座からチャージすることができますが、メルカリの売上金をチャージして支払いに使うこともできます。
このメルペイにもメルペイスマート決済という後払い機能があります。
メルペイスマート決済は、当月の購入代金を翌月にまとめて支払いできるサービスで、メルカリでの買い物、メルカリ以外でのネットショッピング、コンビニなどメルペイが使える実店舗での支払いに利用可能です。
メルペイスマート決済は通常翌月一括払いですが、定額払いに変更することも可能です。
メルペイ
使えるコンビニ セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ
ローソン、ポプラ、セイコーマート
利用限度額 最大利用可能額50万円
※利用状況により異なる
手数料 コンビニ払い、口座振替は手数料300円
※定額払いの場合は別途手数料がかかる
支払い方法 メルペイ残高払い、銀行振替、コンビニ店頭支払い
申し込み方法 メルカリアプリから
利用条件 支払用銀行口座の登録が必要

au PAY

au PAY


auが提供する決済サービス「au PAY」は、全国のコンビニなどの実店舗で使えるQR決済サービスで、auかんたん決済を利用すれば後払いが可能になります。
auかんたん決済は、auユーザー以外でも後払いが利用できるのが特色で、auユーザーの場合は翌月の携帯電話料金と一緒に請求される通信料金合算支払い、auユーザー以外はau PAYカード支払い、au PAY残高支払い、クレジットカード支払いなどで後払いができます。
au PAY(コード支払い/ネット支払い/請求書支払い/プリペイドカードなど)で支払いをすると、支払い200円(税込)につき1Pontaポイントが貯まります。
au PAY
使えるコンビニ ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ローソン100
ナチュラルローソン、ミニストップ、ローソン、セイコーマート
利用限度額 最大利用可能額10万円
※利用者により異なる
手数料 なし
支払い方法 通信料金合算支払い
au PAYカード支払い
au PAY残高支払い
クレジットカード支払い
申し込み方法 au PAYアプリから
利用条件 au IDの登録

VANDLE CARD(バンドルカード)

VANDLE CARD(バンドルカード)


VANDLE CARD(バンドルカード)は、VISAが発行するネット決済専用のバーチャルカードで、アプリからの申し込みで簡単に作成できます。
このVANDLE CARD(バンドルカード)のポチッとチャージを利用すれば、後払いが可能です。
ポチッとチャージは、1回3千円から上限金額まで何回でもチャージでき、支払いは翌月末までに手数料と合わせてコンビニなどで支払えばいいので、手持ちの現金がないときの買い物に重宝します。
VANDLE CARD(バンドルカード)のリアルカードを作ると、VISA加盟のコンビニなど実店舗での買い物に使えるようになります。
VANDLE CARD(バンドルカード)
使えるコンビニ VISA加盟のコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン
サークルK、サンクス、ミニストップ、セイコーマートなど)
利用限度額 3千円~5万円
※審査により決定
手数料 510円~
※利用額により異なる
支払い方法 コンビニ、セブン銀行ATM、ネット銀行、銀行ATM(ペイジー)
申し込み方法 VANDLE CARD(バンドルカード)アプリから
利用条件 なし

Kyash(キャッシュ)

Kyash(キャッシュ)


Kyash(キャッシュ)は、クレジットカードなどからチャージして使うプリペイド式のスマホ決済アプリです。
Kyashは本人確認不要で利用は始められ、ネットや実店舗のVISA加盟店で利用できます。
アプリでVISAのバーチャルカードを作ると、スマホ決済、バーコード決済ができない実店舗でも利用可能になります。
Kyashにはイマすぐ入金という機能があり、3千円~5万円までの金額を数タップするだけでKyashアカウントに入金でき、支払いは翌月末の後払いになります。
Kyash
使えるコンビニ VISA加盟のコンビニ
(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、サークルK、サンクス、ミニストップ、セイコーマートなど)
利用限度額 3千円~5万円
※審査により決定
手数料 500円~
※利用額により異なる
支払い方法 コンビニ払い(ローソン、ファミリーマート、セイコーマート)
申し込み方法 Kyashアプリから
利用条件 イマすぐ入金はAGミライバライ株式会社の審査を受ける必要あり

B/43(ビーヨンサン)

B43(ビーヨンサン)


B/43(ビーヨンサン)は、チャージ式Visaプリペイドカードと家計簿アプリがセットになった家計簿プリカサービスです。
B/43マイカードを作るとチャージ式のVISAカードとして買い物に利用できます。
また、利用と同時にアプリの支出にリアルタイムで反映されますので、チャージ残高や使っているペースが把握でき浪費防止に役立ちます。
このB/43にはあとばらいチャージ機能もあります。
この機能を使えばお金がないときでも残高をチャージでき、返済は入金した日から翌月末日までの都合のよい時期に行えばいいので便利です。
B/43(ビーヨンサン)
使えるコンビニ VISA加盟のコンビニ
利用限度額 最大5万円
手数料 500円~
※利用額により異なる
支払い方法 コンビニ払い
申し込み方法 B/43(ビーヨンサン)アプリから
利用条件 あとばらいチャージはAGミライバライ株式会社の審査を受ける必要あり

まとめ

コンビニなど実店舗で使える後払いアプリについて、その特徴やメリットデメリットと共に、おすすめの後払いアプリ8選も紹介しました。
いずれも利用条件や利用できるコンビニが異なり、アプリによっては手数料がかかるものがありますので、自分にとっていちばん使い勝手のいい便利でお得なアプリを選んで利用するようにしてください。

投稿者プロフィール

橋本隆志
橋本隆志
借金総額300万円
消費者金融からお金を借り、借金返済をする為にクレジットカードで現金化をした経験などを元に執筆をしています。