大学入学や就職を機に、クレジットカードを作りたい!という学生や新社会人は多いでしょう。
しかし、アルバイトや新卒の収入でクレジットカードの審査に通るかどうか、不安もあると思います。
ここでは、学生や新社会人でもクレジットカードの審査に通る方法や、審査に通りやすいおすすめのカードを紹介していきます。
学生でも審査に通りやすく、保有率の高いクレジットカードとは?
学生がクレジットカードを持つには早すぎるかというと、そんなことはありません。
金欠になりやすい学生にとっては、クレジットカードがあれば趣味や交友関係で我慢することなく、学生生活を楽しめるでしょう。
特に、海外留学や旅行を予定しているのであれば、カードの付帯保険があると万が一の事故や病気、盗難に見舞われても安心です。
カードに申し込める条件は?
大学生はもちろん、短大生や専門学校生、予備校生、専門学校生であっても関係なくカードに申し込めます。
(高等専門学生の場合、カード会社によっては申込み制限がかかる場合があります。)
ただし、満18歳以上でなければ申し込めないので、中学生と高校生は親に家族カードを作ってもらうのがおすすめです。
家族カードとは、カード契約者の家族に対して発行される付帯カードで、審査無しで作ることができます。
家族カードの支払いは保護者が行うため、利用明細は親に知られる点に注意しましょう。
学生向けクレジットカードの作り方
ネットでクレジットカードを申し込む場合は、以下の手順でカードを作ることができます。
- 保険証や学生証などの本人確認書類を準備します。
オンライン銀行の口座を持っていると、スムーズに申し込めます。 - カード会社のウェブサイトにアクセスし、申込みフォームから必要事項の記入と、本人確認書類の提出を行います。
(ネットでは画像データで書類の提出が可能です。) - カード会社から、電話で本人確認・在籍確認の連絡があります。
- 入会審査が行われます。
- 審査を通過すると、約2~3週間でカードが郵送されます。(未成年であれば、受け取りには親権者の印鑑が必要です。)
学生がカードを作る際のQ&A
申込時に学生が疑問に感じやすい、いくつかのポイントを説明します。
- 利用限度額はいくらまで?
- 学生向けカードの場合は、初めての申込みだと、多くの会社では10万円が限度です。
カード会社によっては、最大30~50万円に設定できることがあります。
限度額が足りないようであれば、もう1枚カードを作っても良いですし(多重申込みは厳禁です)、余裕があればこまめに返済をして限度額を回復させましょう。 - カードを作るのに親の同意は必要?
- 18歳以上20歳未満の未成年(学生含む)であれば、カード申込み時に親権者の同意書や印鑑が必要になります。
同意が得られても、親権者の借金滞納や、学生自身に携帯料金未払いなどがあると、申込みできないので注意しましょう。 - 大学を卒業しても、カードはずっと使える?
- 学生カードは年齢が限定されていますが、カードのグレードアップによって、引き続き利用可能です。
通常は審査の難しいハイグレードなカードでも、審査の簡単な学生時に申し込んでおくと、社会人になれば審査無しで自動的に切り替わるメリットがあります。 - バイト先には確認の電話がある?
- 申込時に、勤務先としてバイト先の電話番号を登録してくると、在籍確認のために電話がかかってくる可能性はあります。
バイト先への連絡を避けたいのであれば、あえて職業情報は記入しないでおくと、確認の電話は親権者に対して行われます。
無収入と記載しても、学生が審査に通る上では何の問題もありません。 - 一人暮らしでも申込みはできる?
- 一人暮らしでも、親権者の同意さえあれば申込みは可能です。
申込時の住所の記入は、実家ではなく現住所でも問題ありません。
ただし、本人確認書類の住所は実家でも、申込書には現住所を記載している場合は注意が必要です。
カードの発送は、本人確認書類に記載されている住所に対して行われるため、学生が直接受け取れない可能性があるのです。
現住所でカードを受け取りたいのであれば、現住所の記載されている本人確認書類(納税証明書や公共料金の領収書)を提出しましょう。
審査の難易度や、審査通過のポイントは?
学生であれば、無収入や収入が低い状態でも、審査には通りやすいです。
なぜなら、学生カードは限度額が低めに設定されているので、リスクが低いからです。
社会人になると、限度額が増える代わりに審査基準が高くなってしまうため、学生の間にカードを作っておくのがおすすめです。
学生でも携帯料金滞納などによってブラックリストに登録され、カードが申し込めなくなってしまうことがあります。
携帯料金を3ヶ月以上滞納していなければ、学生自身の信用度によって審査に落とされる心配はないでしょう。
アルバイトなら無収入の学生より審査に通りやすいかといえば、学生専用カードに限ってはそうではありません。
職業欄にアルバイトと書くよりも、素直に学生と書いたほうが、実は優遇されやすいのです。
アルバイトは親から独立している状態で、収入がまだまだ不安定という印象があります。
ですが学生であれば、返済は収入の安定している親が肩代わりできる可能性が高いため、カード会社にとっては安心なのです。
学生におすすめのクレジットカードは?
学生は、審査に通りやすく学生限定の特典がつく「学生専用クレジットカード」に申込みましょう。
カードを作りたい目的に応じて、ポイント高還元率、旅行保険付き、ETCカード付き、といった特典で選ぶのがおすすめです。
以下に学生の間で人気のクレジットカードを紹介するので、カード選びの参考にしてください。
海外旅行でも役に立つ!「三井住友VISAデビュープラスカード」
学生に最も選ばれているカードで、26歳になるど「ゴールドカード」に自動で切り替わり、卒業後もずっと活躍します。
圧倒的なブランド力でイメージも良く、様々な場所で自信を持って利用できます。
また、付帯保険が充実しているので、海外旅行を楽しみたい人や、留学を予定している人におすすめです。
ポイントは1~2.5%の高還元率なので、メインに使う1枚として重宝するでしょう。
審査に通りやすい学生の間なら、生涯に渡って使えるハイステイタスなカードを気軽に作れるチャンスです。
JCB CARD W
年会費が永年無料で、ポイント還元率や付帯保険など特典のバランスが良く、使いやすいカードです。
アマゾンやセブンイレブンなどの店舗では2%、スターバックスなら3%の高還元率が魅力で、お買い物やカフェを楽しみたい学生にぴったりです。
セゾンブルーアメリカンエキスプレスカード
アメックスカードは審査が比較的厳しいことで知られますが、このカードなら学生でも簡単に作れます。
さらに、26歳以下なら年会費無料で、海外旅行傷害保険や手荷物無料宅配といった特典が充実しており、旅行が趣味の学生にぴったりです。
アメックスは高収入層に利用されるハイステイタスなブランドなので、学生のうちに持っておくと、ちょっとした自慢になるでしょう。
ライフカード
年会費無料で、学生専用窓口から申し込めるので、最初の一枚として安心して作れるカードです。
海外で使うと5%の高還元率になるので、海外旅行や留学をする学生におすすめのカードです。
旅行傷害保険といったサポートが充実しているので、海外でも頼りになる存在です。
誕生月には、ポイント還元率が2.5%にアップする嬉しい特典がついてきます。
新社会人でも審査に通るクレジットカードは?
新社会人になったばかりで収入が不安定な間は、クレジットカードを作っておくと、急な出費にも安心して備えられます。
今やほとんどの成人がクレジットカードを持っているので、社会人の証としても作っておきたいところでしょう。
新社会人になっても、学生と同じく若年層向けの優遇サービスの対象となる場合があります。
若者でも審査に通りやすいクレジットカードを選べば、新社会人でも1枚目のカードを作ることは難しくないのです。
カードに申し込める条件は?
新社会人にとって気になるのが、「今の職務経歴や収入で申し込めるのか?」という点ですね。
社会人になれば年齢制限はクリアしているので、後は収入が安定しているかどうか、がキーポイントとなります。
新卒だからといって、申込み制限がかかるわけではありませんが、1枚目は審査が容易な若年層向けカードから作ることをおすすめします。
ブラックカードやプラチナカードといった、グレードの高いカードの申込みは、新社会人にとってまだまだハードルが高いかもしれません。
新社会人向けクレジットカードの作り方
クレジットカード申込みから発行までの流れは、以下の通りです。
(ネットから入会する場合の手順を説明しています)
- カード会社のウェブサイトにアクセスし、利用規約(会員規約)を確認します。
- 申込みフォームに、申込情報(氏名や年齢、連絡先や年収)を入力します。
- 希望するカードのブランドや、支払い日などを選択します。
- 入力内容の確認後、審査が行われます。
- 各金融機関で、支払口座(口座振替)の設定を行います。
ネット対応銀行であれば、各銀行のウェブサイトから設定が行なえます。
未対応の銀行は、郵送にて口座振替申請書類や本人確認書類の提出を行います。 - 審査通過後、最短数日~約2週間で、カードが郵送されます。
申し込み手続きやカード発行日数についての詳細は、各カード会社で確認しましょう。
新社会人がカードを作る際のQ&A
- 内定が出ている状態でも、カードに申し込める?
- まだ実際に勤務していなくても、職業欄に内定先の会社名を書いておけば問題ありません。
その場合、「内定承諾書」を確認書類として提出しなければならないことがあります。 - 勤続期間がまだ数ヶ月でも、審査には通る?
- 新社会人向けカードは、勤続期間がまだ浅いということを考慮して審査を行っているので、それだけで落ちる理由にはなりません。
年収がまだ低い場合も同様で、普通の社会人より実は審査の基準が甘いのです。 - 利用限度額は、いくらまでならOK?
- 新社会人は審査が甘い代わりに、利用限度額は低めにしか設定できません。
しかしそれも最初のうちだけで、利用実績が増えて年収が上がれば、徐々に限度額を引き上げられます。
初期の目安としては、キャッシングなら50万円以内、ショッピング枠は10万~20万円です。 - 限度額がいっぱいになったら、どうすれば良い?
- まだ利用限度額が低いうちは、何かと出費の多い新社会人にとっては、不便だと感じることがあるでしょう。
限度額いっぱいまで使った場合、通常は1ヶ月に1回の引き落としまで待たなければ、枠は回復しません。
ですが、すぐに限度額を回復する裏技として、カード会社に月の途中での引き落としを可能にしてもらう方法があります。
こうすれば、出費がかさんだときでも、わざわざ新しいカードを作る必要がなくなるでしょう。 - 年収がまだ分からない時は、申込書にどう書く?
- 申込書には必ず年収を記載しなければなりませんが、まだ年収が不明な間は、見込み年収を記載しておけば大丈夫です。
月給さえわかっていれば、月給×12ヶ月で、見込み年収を計算することができます。
月給は手取りではなく、税引き前の金額で計算しましょう。
審査の難易度や、審査通過のポイントは?
これからカードを利用する見込みの高い新社会人は、実はカード会社にとって優良顧客です。
各カード会社が発行している新社会人向けカードであれば、高い確率で審査に通るでしょう。
これまでカードやローンを利用したことがなくても、支払いの滞納履歴がないクリーンな状態と言えます。
なので、新社会人が初めてクレジットカードを作るというケースでは、意外とすんなり審査に通りやすいのです。
ただし、学生時代にすでにカードを作っており、支払いの滞納があると、新社会人でも落とされる可能性が高くなります。
今はカードが必要なかったとしても、審査に通りやすい今のうちに、作っておくことをおすすめします。
なぜなら、年齢が上がるほどカードを新規発行するのが困難になるからです。
40代50代になるにつれ、全くカードを使ったことがないというのは、若い頃とは違ってカード会社には不安材料となります。
そうなると、たとえ高収入であってもなかなか審査を通過しないので、新社会人のうちにカードを持つメリットは大きいのです。
新社会人におすすめのクレジットカードは?
新生活の初期費用や飲み会といったイベントで、何かと急な出費が発生しやすい新社会人は、カードの利用頻度も多くなりがちです。
そこで、まずは利用限度額の大きさやポイント還元率の高さを重視してカードを選びたいところです。
特に一人暮らしであれば少しでも節約したいので、年会費無料である点も重要ですね。
これから長く使い続けるカードなので、利便性も高いほうが良いでしょう。
新社会人のカードの利用用途や、ライフスタイルにあったおすすめクレジットカードを、厳選して紹介します。
楽天カード
楽天カードは、審査の難易度がカード会社の中で最も低く、年会費は永年無料なので気軽に申込みできます。
また、入会時の5,000円ポイントプレゼントも、金欠になりがちな新生活には助けになるでしょう。
楽天市場のショッピングで利用すると、ポイント2倍キャンペーンなどの高還元率が狙えます。
三井住友デビュープラスカード
学生と同様に、新社会人にもおすすめの、18~25歳限定若者向けクレジットカードです。
年会費は初年度無料で、2年目以降も月1回以上の利用で無料になるという気軽さが魅力です。
入会後3ヶ月はポイント5倍、それ以降はいつでも通常カードの2倍と、高還元率がずっと続くお得感も見逃せません。
アップルペイと連携することで、iPhoneをお財布代わりにできる便利な機能もついています。
MUFGカードイニシャル
三菱UFJニコスの発行するMUFGカードから、29歳以下で申し込める若年層向け「Initial(イニシャル)カード」が登場しています。
最短即日で発行することができ、年会費は新社会人の場合、初年度無料です。
2年目以降は年間20万円以上の利用で年会費無料になり、しかも入会から約3ヶ月間は還元率1.5%にアップします。
新生活が始まったばかりで出費が多い時期は特に、重宝するでしょう。
イニシャルカードは、申込みのハードルが低い割に、三菱UFJのブランド力により高いステイタスが付与されています。
社会人としては、これ1枚持っておけば恥ずかしくないでしょう。
セディナカードファースト
18~25歳限定のセディナカードで、年会費は初年度無料、2年目以降は年1回以上の利用で無料となり、気軽に持てるクレジットカードです。
マルエツやリンコスといった店舗では、毎月第2・第4日曜日に買い物をすると、全品5%割引の特典がつくので、生活費節約に活躍するでしょう。
セディナポイントモールを経由すると、Amazonや楽天といったネットショッピングでもポイントが3~21倍貯まってお得です。